最近のエントリー
カレンダー
March 2009
M T W T F S S
« Feb   Apr »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
LINKS
過去のエントリー
鼎の掘削部 杭頭処理 人海戦術

基礎工事を担当したKです。
着々と鉄骨工事を進める鼎(かなえ)を掘削した部分ですが、鉄骨工事開始前には
泥臭い「人海戦術」もやっておりました。
それは杭頭処理(くいとうしょり)です。
ツリーの塔体を載せるナックル・ウォールは、地中に杭穴を掘ったところにコンクリートを
打設してつくる場所打ち杭です。場所打ち杭は杭穴が崩れてこないように、杭穴に溜め
た安定液の中にコンクリートを打ち込むので、上の方のコンクリートと安定液が
混ざってしまいます。
この分所定の高さよりも高くコンクリートを打設して、掘り出してから不純物の混ざって
いる部分を斫り(はつり)とって捨てます。所定の高さの健全な杭頭部分まで処理をすると
鉄筋が姿を現します。これが杭頭処理です。

 

ナックル・ウォール 杭頭 掘り出し
up写真はナックル・ウォールの杭頭を掘り出しているところです。
まさに遺跡の「発掘現場」のようですね。この写真に見えている杭頭コンクリートの中に、
塔体鉄骨とつなぐ、鉄骨が埋込まれています。そのため機械や破砕剤などでの解体が
難しく、斫り工(はつりこう)という職人がブレーカー(削岩機)をもって手仕事で丁寧に
斫り取らなければなりません。
ただし、この作業は斫りノミを圧搾空気でコンクリートに打ち込むブレーカーの斫り音が
出るため、近隣の方々にご迷惑がかかります。

 

downそこで、下の写真のように杭頭処理を行う鼎の掘削部上部に防音シートを設置し、
発生音を封じ込め、騒音の低減を図ることとしました。
鼎掘削上部 防音シート設置

 

また、音の出る期間を最小限にして、ご迷惑がかかる期間を減らせるよう、
人海戦術で最大60人以上の斫り工を一つの鼎に投入し4〜5日で終わらせました。

 

down下の写真をご覧ください。
作業が終わり、掃除をする為に防音シートを外したところです。
青いコンテナに斫り工が、斫りとったガラを集めています。杭頭処理 人海戦術

 

まさに、人海戦術・・・こんなに多くの斫り工を投入した現場は、見たことがありません。

 

難航すると思っていた仕事が見る見るはけました。
人の力はやはりすごい。

▲PAGE TOP